木造でもWi-Fiの電波が飛ばない家

コンクリートは電波を通しにくく
土壁は水分が含まれるので電波と相性が悪い
電子レンジや水槽の近くに無線ルーターを置くのもNG
Wi-Fiの電波は家の環境によって色々な障害を受けます。

電波を通しやすいと言われる木造ですが
木造も作りは様々であり、中には電波の飛びにくい木造も存在します。

電波の通りやすいもの・にくいものBuffalo まるわかりメッシュWi-Fiより引用

家の中で一番わかりやすい障害物になるのは壁
そして階層が違うのなら天井や床の材質です。

木造は一番通りやすい素材ですが
たとえ木造であっても塗り壁になると障害度合いが変わってきます。

和風で使われる漆喰などは、コンクリート並の密度があるので
壁が漆喰の場合は電波的には木造と考えないほうが良いでしょう。

壁は1枚と考えるのではなく、表と裏の2面が障害になります。
電波が漆喰を通って中間層が木材だったとしても
そこを通り抜ける為にもう一度、漆喰を通過する必要があるからです。

つまり隣の部屋に電波が届くには
壁1枚で表裏の2面分の障害があるということです。
更にその隣の部屋となると4面分の障害が生まれます。

無線ルーター選びは製品の性能以上に
自宅の環境に大きく左右されます。

技術適合証明(技適)マークがある商品は免許なしでも使用できますが
免許が必要ないということは、製品の電波はどんなに高価なモデルであっても
法律上、免許なしで出せる電波の強さを超えることができません。

電波の強さには上限がある
自宅の環境は簡単に変えられない
とするならば、遠くの部屋に電波を飛ばすことを
諦めるという発想も重要になります。

遠くへ飛ばすのではなく、使いたい部屋まで有線を引いて
その部屋で電波を飛ばす。
綺麗に整えるならば、工事をして壁に穴を開けたりする必要があるでしょう。
見た目は気にしないというのであれば
単純に長いケーブルを引っ張ってくればそれで済みます。

これが一番シンプルな解決策になります。

単純に長い線を引っ張ってくるだけだと
ドアなどがケーブルを挟んで閉まらなくなると思うので
きちんとドアを閉めたい場合は、やはり工事の依頼を考えた方がいいでしょう