メールで大容量ファイルを転送したい with Dropbox

データ転送サービスにおいて、その筋で有名な「宅ファイル便」は現在サービスが停止しています。

当ブログでも以前、Send Anywhereというサービスを利用して大容量のデータを送信する方法を紹介しましたが、登録せずに無料で利用する場合、送信側も受信側も同時に居なければならなくなっています。
これでは使い勝手があまりよくありません。

そこで、新たな手段として2019年11月5日に正式に提供が開始された、Dropboxの新機能「Dropbox Transfer」を紹介します。

Dropbox Transfer

Dropboxの利用にはユーザー登録が必要ですが、世の中に最初に登場してから10年以上も続く老舗中の老舗ということもあり、日本でも利用している方が多いと思います。

2008年9月に正式サービス開始、2011年4月に日本語に正式対応した。 – Wikipediaより

Dropboxではこれまでにもフォルダ共有という機能で、他のユーザーとデータを共有することが可能でした。

しかしDropbox Transferを利用する場合、受信側はDropboxのユーザー登録の必要ナシということですので、相手がDropbox利用者である必要はなく、より手軽であると言えます。
ユーザー登録などをいちいち説明する必要がないのです。

送信側はユーザー登録が必要ですが、無料のプランでも利用可能で、無料プランでも、1転送あたり100MBまで転送できるといいます。

しかも転送リンクの有効期限は最大7日間となりますから、1週間の猶予があります。
送信するその時に、相手にパソコンの前に居てもらう必要がないのです。

有料プランの場合、
契約グレードにより最大100GBまで対応し、
有効期限も最大90日に設定できます。

それでは実際の手順を紹介します。

送信側の操作

※送信側はDropboxのユーザー登録が済んでおり利用可能な状態を前提とします。

  • ブラウザでDropbox.comにアクセスしログインします。ブラウザでDropboxを開く
  • 左の「Transfer」をクリックします。Transferをクリック
  • 「転送を作成」をクリックします。転送を作成をクリック
  • 「こちらにファイルやフォルダをドロップしてください」の白枠めがけて、目的のファイルをドラッグアンドドロップします。送信したいファイルをドラッグアンドドロップ
  • 転送リストに登録されます。リストに登録されるそれでよければ、「次へ」をクリックします。
    有効期限の表示の左にある 歯車をクリックすると、有効期限やパスワードをかける設定画面が現れます。
    無料プランでは、有効期限が、「3日」か「7日」が選択できるようです。
    ※「PRO」と書かれている項目は、有料プランの契約が必要です。
    「完了」で設定画面を閉じます。オプション項目
  • ファイルがDropboxにアップロードされている間、待ちます。アップロード中アップロード完了
  • アップロードが完了すると、転送の準備が完了した旨の画面になるので「転送パッケージを送信」をクリックします。転送パッケージを送信をクリック
  • 宛先のメールアドレスとメッセージを入力します。宛先のメールアドレスとメッセージを入力
  • 「送信」をクリックしたら、相手にダウンロードリンクが記載されたメールが送信されます。ダウンロードリンクが記載されたメールが送信される
  • 「すべての転送履歴を表示」をクリックするなどして、Transferの最初の画面に戻ると、リストに先ほどの転送パッケージが追加されています。転送パッケージのリスト

受信側の操作

注意しなければならないのは、ファイル送信側の方ではなく、Dropboxからメールが届きます

  • 届いたメールを開きます。受信メールを開く
  • メッセージ内の「View transfer」をクリックします。View transferをクリックしてブラウザを開く
  • ブラウザが開くので「ダウンロード」をクリックします。
    あとは一般的なブラウザの操作です。
    例では「保存」をクリックします。
    ダウンロードする
  • ダウンロードできました。ダウンロード完了

ここまでの流れがすべて完了した時点で、データが転送できたといえる状態となります。

送信側の操作(おまけ)

送信側は、Transferの画面で「転送パッケージ」のアクセス数やダウンロード数が確認できます。アクセス数とダウンロード数

「転送パッケージ」をクリックすると、オプションの項目が表示されます。オプションの項目「PRO」と書かれている項目は、有料プランの契約が必要です。
つまりほとんどの項目は有料ということですね。

「削除」をクリックすると、転送パッケージをただちに削除することができます。削除


転送パッケージのサイズの上限

  • Basic(無料):100 MB
  • Plus: 2 GB
  • Professional: 100 GB
  • Business Standard: 2 GB
  • Business Advanced、Enterprise、Education: 100 GB

長い有効期限やパスワードの設定など「PRO」と記載のあるオプション項目は、Professional、Business Advanced、Enterprise、Education いずれかのプランの契約が必要です。

なお、Enterprise、Educationについては一般向けのプランではないようです。

有料プランの一覧 – Dropbox.com

※投稿当時の内容になります。