タスクマネージャーでタスクの終了 Windows11

Windows10のタスクマネージャーはコチラ

タスクマネージャーとは、
パソコン上で現在実行中のアプリ等を表示して、必要とあらば実行中のアプリを強制的に終了させることができる仕組みです。
うまく使えば、おかしくなったアプリだけを終了することができるので、強制的に電源を切る前に試す価値があります。
強制的に電源を切ると、最悪の場合にはパソコンを壊してしまう恐れがあるため、できれば避けたいところです。

現行のWindowsであれば、
どのバージョンでもタスクマネージャーを呼び出せるキーボード操作があります。

それが「Ctrl + Shift + Esc」です。

呼び出す操作

  1. [Ctrl] と [⇑ Shift] を押下したまま
  2. [Esc] を押下

キーボード上の位置関係は、だいたい次の図の通りです。ctrl+shift+esc

Window11 2022

Windows11 2022 Update(バージョン22H2)から、タスクマネージャーのデザインが大きく変わりました。Windows11 2022のタスクマネージャーこれまであった「簡易表示」(起動中のアプリのみ表示されるモード)は無くなって、常に詳細モードで開くようになります。

また、「プロセス」「パフォーマンス」など文字で表現されていたタブ表示は無くなり、代わりに左端にアイコン表示となります。

現在のバージョンでは、左端アイコンは上から

  • プロセス
  • パフォーマンス
  • アプリの履歴
  • スタートアップ
  • ユーザー
  • 詳細
  • サービス

となっており、これまで(Windows10と最初の11)のタブの並びと同じになっています。

なお、「タスクを終了する」(旧:タスクの終了)ボタンは画面の上方に移動しています。

  • 以下、プロセスの画面で終了させるブラウザの例
  • Microsoft Edgeアイコン Microsoft Edge
  • Google Chromeアイコン Google Chrome
  • Mozilla Firefoxアイコン Firefox
  • Internet Explorer  Internet Explorer