今さら聞けないUSBメモリのデータ破損
USBメモリのデータが消えてしまった
または壊れてしまったと持ち込まれる事があります。
USBメモリのデータを誤って消してしまった場合は
復元ソフトで復元できることもあります。
しかし、データが破損してしまった場合はどうにもなりません。
復元ソフトが今日付けの破損したと思われるファイルを見つけた事もありましたが
破損したファイルは使い物になりません。
復元してもゴミファイルが出てくるだけです。
USBメモリが壊れる原因とは?
普通に使っていてデータ破損したのならば経年劣化。
買ったままのUSBメモリをずっと使用し続けている場合は要注意です。
データが破損してしまったUSBは、長年使用していたケースが珍しくありません。
安全な取り外しについて
USBメモリを取り外す時に、安全な取り外しをしないと
データが破損すると聞いた事があるはずです。
しかしOSのデフォルトでは「クイック削除のために最適化する」が有効になっており
実は安全な取り外しを使わなくても外せるように設定されています。
それなのに何故データが破損するのか?
これは憶測に過ぎませんが、恐らくはデータの転送や保存が終わって
USBメモリを即抜いている可能性があるのではと思います。
例えばUSBメモリから直接ファイルを編集していて、保存が終わったとします。
保存できたからとファイルを開いたままUSBメモリを取り外すと
ファイルの書き込み中に近い状態にプログラムがなっている場合があります。
これはクイック削除のための最適化が有効でも
プログラムがアクセスしている状態で取り外せば障害が起きる可能性があります。
安全な取り外しをすることで、アクセス中に引き抜くのを防止できます。
USBメモリにアクセスしているかどうかを
確認する意味でも安全な取り外しをしましょう。
ユーザーが書き込みが終わったと思っても
実際はまだ内部処理が途中だったという可能性もあるので
安全な取り外しをしてからの方がデータは安心できます。
USBメモリをメインの保存先にするのがそもそも間違い
データが壊れたと持ち込まれる件では
保存したワードやエクセルが必要というケースが多いです。
USBメモリにしかデータを入れていないのは
いつ壊れても良いくらいの覚悟が必要です。
一時的なデータの保管や移動に使うのであれば
USBメモリほどお手軽な記録媒体はありません。
もちろんUSBメモリにしかデータを保存できない場合もあるかもしれません
しかし、そうした環境でしかデータを扱えないのは
データの価値を軽く見ている管理体制と言わざるを得ません。
どうしてもUSBメモリにしかデータが保存できない環境であれば
USBを最低限2本挿しして同一データを2つのUSBメモリに保存する
これくらいやっても決してやりすぎではないと言えます。
USBメモリで直接編集するリスク
破損したデータの多くがUSBメモリ上で直接編集していたファイルです。
USB上で直接編集するリスクがその結果に繋がった可能性があります。
USBメモリ上で直接編集する事で
パソコンのパフォーマンスや安定性が揺らぐ可能性があります。
USBメモリに保存してあるファイルを直接編集すると、アプリケーションがフリーズしたり、印刷できない場合があります。
ファイルを一旦デスクトップ等に保存してから、編集を行ってください。関西学院大学 情報環境機構よくある質問より
社会人もそうですが、学生もUSBメモリに入れたデータを扱う事が多いです。
やはりファイルを一旦デスクトップ等に保存してから編集するのが望ましいです。
USBメモリから直接編集することでアプリケーションがフリーズする確率が上がります。
フリーズした時にUSBメモリへ書き込み途中になっていると
編集していたデータが壊れても不思議ではありません。
USBメモリのデータを守る4つの方法
1.長年使っているUSBメモリは買い換える
2.安全な取り外しを行ってからUSBメモリを取り外す
3.大事なデータは複数の記録媒体に保存する
4.USBメモリ上で直接ファイルを編集しない
この4点を意識すればUSBメモリのデータを守れる確率が上がります。
データ破損が発生しないように取り扱い方に気をつけ
万が一の為にデータを複数箇所に保存しておくと安心です。
今一度USBメモリの使い方を見直してみるのをオススメします。