2022/6/09 / 最終更新日時 : 2022/8/17 徳島バイパス店 セキュリティ情報 お客様バカですか ※この投稿は、サポート詐欺の話題です。 「電話をかけたら負け」 投稿時点での参考資料が削除されてしまったための追加掲載 パソコンやタブレットを利用している際に、突然、“ウイルスに感染した” といった内容を示す画面とともに […]
2022/1/18 / 最終更新日時 : 2022/8/04 徳島バイパス店 セキュリティ情報 ロボットでない場合は もし表示されたら 大手の新聞社のwebサイトでさえ、インターネット広告が散乱しています。 インターネット広告のあるところに、偽警告(詐欺)の広告あり! 「〇〇新聞のネット記事見てたら、なんやら警告が出てきたんやけどコレ、 […]
2021/5/13 / 最終更新日時 : 2022/8/04 徳島バイパス店 セキュリティ情報 サポート詐欺に気をつけろ! っんまた、しょーもないこと書いて、もー! って思ったかもしれませんけどね、多いんですよ、やられてくる人。 ヤラレ進行度はまちまちですけども、お金の被害に遭ってから来る方もいらっしゃるんですから。 このブログをご覧いただい […]
2021/5/02 / 最終更新日時 : 2022/8/04 徳島バイパス店 セキュリティ情報 私の情報、漏れちゃってる? 実在のお店などの広告とかではなくて、ガチの迷惑メールが来るのなら、それはやっぱりメールアドレスが流通している可能性が高いと考えられます。 「流通している」とはそのままの意味で、メールアドレス(あるいはその他の情報)が、イ […]
2021/4/13 / 最終更新日時 : 2022/6/09 徳島バイパス店 セキュリティ情報 プリペイドカードを買ってこい詐欺 ※最近多いので追記しました(4/23) 銀行員やコンビニ店員が、特殊詐欺の当選金や配当金を振り込むので振込手数料を振り込めなどという振り込みを止めたということで表彰されているニュースがよく流れていますが、 そもそも振込手 […]
2019/10/31 / 最終更新日時 : 2019/10/31 徳島バイパス店 セキュリティ情報 本日はハロウィンの日です。 ハロウィン(ハロウィーン)といえば、 最近の日本では一種の社会問題となりつつもあるアレな祭典となっているようですが・・・。 Wikipedia(からの筆者の意訳)によると、 キリスト教の祭事ではなく、元々はケルト人の文化 […]
2019/2/20 / 最終更新日時 : 2019/2/20 徳島バイパス店 セキュリティ情報 偽のセキュリティ警告メッセージに注意 年末あたりから偽のセキュリティ警告による被害が急増しています。 偽警告により不要なサポートを受けさせたり偽のセキュリティソフトを買わせたりする詐欺の一種です。偽警告のメッセージには以下のようなものがあり、大きな音で警告音 […]
2019/1/04 / 最終更新日時 : 2019/1/04 徳島バイパス店 修理・メンテナンス情報 Windowsセキュリティシステムが破損しています?? 「ウインドオセキリテイが破損しとる(Windowsセキュリティシステムが破損しています)って出てきたんやけど、 これ更新てしても(押しても)ええんか?」という、お持ち込みや電話でのお問い合わせが昨年末から連日殺到していま […]
2018/9/06 / 最終更新日時 : 2018/9/07 徳島バイパス店 セキュリティ情報 人気マルウェア導入手順 マルウェアとは コンピュータウイルスやフィッシングアプリ、詐欺アプリなど、悪意のあるソフトウェアの総称 「ウイルスにやられた!」と言って当店に持ち込まれるパソコン(週に十数件以上)のうち、本当にコンピュータウイルスにやら […]
2018/6/05 / 最終更新日時 : 2022/7/22 松茂店 修理・メンテナンス情報 Windowsシステムセキュリティが破損しています? 梅雨入りしジメジメした季節になりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 当店では少し前からになりますが、意図せず必要としていないソフトが入ってきたという相談が増えています。 「インターネットをしていたらシステムファ […]